先週9/1-9/3の木金土で夫婦で京都へ行ってきました。 1日目:清水寺、高台寺、錦市場 2日目:金閣寺、嵐山渡月橋 3日目:平等院、伏見稲荷大社 ●京都1日目ルート 京都駅着(11:30) ★京都駅で荷物 …
私は昔パチンコやパチスロをやっていました。 投資はギャンブルではないですが、似ている部分があります。株式投資はどの銘柄を購入するかが重要ですし、パチンコはどの台に座るかが重要になります。要するに自分なりにルール化した方法 …
退職後すぐに、クレジットカードの職業欄を無職にしました。 当時保有していたクレジットカードは、 ①ヤフーカード(PAYPAY) ②楽天カード ③ビックカメラSuicaカード(VIEWカード) ④dカード ですが、 全てW …
健康保険に関しては、任意継続の申請を行いました。 会社員時代、健康保険料は、介護保険含めて月額約4万円を支払いしていました。 国民健康保険に切り替えると倍にはなりませんが、介護保険含めて月7万円ほど支払いになるようです。 …
会社で企業型確定拠出年金を実施し運用していましたが、 退職しても、引き落としはできず、年金資産を移換する運営管理機関(受付金融機関)を決定する必要があります。 加入者資格を喪失した翌月から起算して6ヶ月以内に移換手続きを …
一般積み立て財形を会社で行っておりましたが、退職前に解約しました。 毎月1万円、ボーナス時5万円なので、年間22万円を入社時から積み立てていましたが、過去何度か、途中で払出しをしていたため、80万円ぐらいしか残っていませ …
退職前にやっておくことの一つとしてクレジットカードの申込みが良く言われています。 確かに、金融資産有無にかかわらず、無職になれば、クレジットカードの審査が通りにくくなるのは想定できます。 ということで、新たにクレジットカ …
私は、10年前に自動車を手放しました。 首都圏に住んでいるのもあり駐車場代月2万円で、乗っても土日の片方のみ、ということもあり10年落ちの車でしたが2万円程度で引き取ってもらいました。 私は、アーリーリタイアを実現しまし …
年金だけでは2000万円足りない。 人生100年といわれる時代、今までの常識が通用しなくなりつつあります。シミュレーヨンが長期になり。損益分岐点以降の日月が長くなります。 賃貸vs購入に関しても、家を借りるのと買って持ち …
約10年前に、50歳近くで早期退職で完全リタイアし、100歳まで生きた場合のシミュレーションをExcelで作成しました。 「【早期リタイア実現】お金面で踏み切れた理由」で記載したパラメータを入れて作成しました。 これを約 …